こんにちは😎
星よみタロット占い師のあやめ桂です🌸
今回は私がよく使っているタロットカードの中でちょっと変わり種を紹介します🐰
2つ目、3つ目のタロットカードが欲しいなー😎なんて思っているあなた。
ぜひ参考にしてくださいね✨
1:THOTH TAROT
まずは、なんと言っても私を占星術への道に迷いこませた張本人をご紹介しなければ始まりません(笑)
これは魔術系タロットの1つで、占星術、易、ジオマンシー、カバラ、数秘など・・・
ありとあらゆる魔術の結晶がこのカードとなっております✨
制作者は777億本くらいネジが外れている、アレイスター・クロウリー。
西洋魔術団体「ゴールデン・ドーン」に所属していた問題児中の問題児。
なんかね、冥王星みたいな人っていったら怒られるかな(今では冥王星が蠍座の支配星だし)・・・w
とにかく、このタロットカードは好き嫌いがハッキリしています。
好きな人は恐らく見るだけで魅了されます。
実際にこのトートタロットを初めて見た時に涙が止まらなくなった友人がおります。(今でもたまに泣くらしい)
そんな方もいれば、逆に気分が悪くなるから使えない😵といった方も見かけますね。
使い心地としては私が持っているSサイズはシャッフルもしやすいし、(女子にしては手が少し大きい方です)
魔術カードなので、ライダーウェイト版とは違うリーディングが出来るので面白いです。
なんとなくですけど、ライダーウェイト版より直球で心に訴えかけてくるものがあると感じております⭐️

トート・タロット/Sサイズ(Thoth Tarot Deck Small)
- 作者: Aleister Crowley
- 出版社/メーカー: U.S. Games Systems, Inc.
- 発売日: 1988
- メディア: カード
- この商品を含むブログを見る
2:Santa Muerte Tarot
こちらは写真をご覧の通り、スカルでございます。骸骨でございます💀
絵柄が全てスカルになっているライダーウェイト版タロットです❤️
私、洋楽のメタル、ロックが大好きでかなり影響された結果、
スカルモチーフとか大好きなんですねーw
服でも小物でもスカルの物を見るとつい買っちゃったり。
まぁ、なのでこのタロットを発見した時に即購入でしたねー😎
使い心地は大きさ問題なし、カードの滑りもよし⭕️
ただし!ところどころオリジナルの絵柄になっている為、相性の良し悪しはあります。
あとスカルなのでお客さんによっては怖がられるかと思いますので、そこら辺をどうするかって感じですかね🐰
私の場合、面白いもの好きさんや明るい話題の時、遊び用として使用してます。(本当はもっと使いたい)

Santa Muerte Tarot Deck: Book of the Dead
- 作者: Fabio Listrani
- 出版社/メーカー: Llewellyn Worldwide Ltd
- 発売日: 2017/10/08
- メディア: カード
- この商品を含むブログを見る
3:The Hermetic Tarot
またもや魔術カードの登場だよ💫
こちらはゴールデン・ドーン系のタロットカードで、薔薇十字団の教義や思想、占星術、カバラなど、これまた様々な魔術を取り入れているものになっています。
カラーは一切使われてなく、モノクロで仕上がっているこのカード。
モノクロだからこそ自分自身のリーディングに色を付けていくような、一緒に絵画を完成させるような感覚で楽しめます🎨
トートタロット好きや本当に変わり種が欲しければ、これはオススメかもしれません👍
使い心地としては、大きさは少し大きめの部類に入るのかな。
一般的なライダーウェイト版と同じくらいの大きさです。
なので手の小さな方には慣れるまで扱いづらさを感じるかもしれませんね。
滑りは抜群❤️問題なし!
魔術師っぽい・・・いや、魔術師になりたい方は購入しましょう✨
こんな感じで変わり種のタロットカードを紹介してみました❤️
もっと普通のやつを紹介して!!!という方。
こちらを参照ください✨
alittlepieceofheaven.hatenablog.com
では、またねー👋