こんにちは🐰
星よみタロット占い師のあやめ桂です❤️
今日は「ブログやTwitterなどのSNSがどうも楽しめない💧」「文章を書くのに時間がかかる」なんて人に向けて「考え方、マインド」についてお話しをしていこうと思います✏️📕
昔の私もね、辛かったよ💧
私は、今でこそ楽しく
🌸ブログ
🌸Twitter:あやめ桂(けい)@星よみタロット占い師 (@keismilere) | Twitter
🌸Instagram:あやめ桂 (@ayame_kei_hosiyomitarot) • Instagram photos and videos
これらを運用しておりますが、
挫折というか、楽しめなくなった時期があるんです。
その時期はブログを書くのにめっちゃ時間と精神を費やしていたというか・・・。
しかも、Instagramなんてつい4日前に始めたばっかり!!笑
「インスタ女子なんてキラキラしてて、なんか苦手💦」って、
どアホみたいなことを言って「食わず嫌いで損した」みたいな現象が起きておりました😋(私の写真見たことある人、生態を知っている人は「何言ってんの???」って思うでしょ?www)
なので、昔の私のように同じ苦しみを持っている方。
「なんかブログって怠い」とか
「私は発信とかそういうの苦手」とか
「SNS辛いけど、頑張ってみたい・・・😭」とか
そんな方を応援しちゃいますよーーー🌸
書くことが目的じゃない。
昔の私が失敗した原因は「書くことが目的になったこと」。
考えてみれば、誰かに頼まれてブログやSNSを始めた訳じゃないし、
というか自分で「はじめる」と決意したはずのブログやSNS。
続けていくこと、書くこと、 呟くことを「義務付けて」しまい、
当時の私は、いつの間にか「やらなくてはいけないもの」としてすっかり楽しめなくなっちゃったんですね・・・💧
よーく考えてみてください。この状況。
大して楽しくもないものを発信してても、それらは他人に伝わるはずないんですよ😭
何故なら。
心がこもってないから。
書くことを目的にしちゃっているから。
本来の目的は「他人に伝えること」なんです。
誰だって経験あるよね。目的がズレちゃうこと。
この原因を振り返ってみると、恐らくね。
ブログの書き方、Twitterで呟く内容の考え方、基本的知識など・・・・。
これらに縛られていたんだと思います。
だーかーらー!!
形式に囚われなくていい
基礎知識があるに越したことないよ?
起承転結、結論から述べるなどなど・・・。
でも、これを気にしている時間がそもそも勿体無い。
というかこれのせいで「心のない」文章になるくらいなら、
自分の書きたいように、語りたいようにすればいい。
絶対にそっちの方が「文章に命がこもるから🔥」
あなたという人柄が出て、読み手にはそれが面白く感じるからさ。
ルールなんてないんだ。
これは占いと一緒だと思わない?
個性のある占い師の方がやっぱり注目されやすいじゃない?
だから、一旦「今まで」培った知識はすぐ横に置いといて・・・。
やりたいようにやりましょ🌸
見られるような記事、愛される記事、お役立ち情報・・・。
そういうのも、ちょっと一旦ポイね。(フリーダムだぃ✨わっほい)
短い文章で充分
やっぱさ、空間あると詰め込みたくなる気がしちゃうんだよ。
ブログだと1500字以上とかさ、
Twitterでもなるべく沢山の文章とかさ・・・。
これで頑張ろうとして時間かかったり、疲れるなら、いっそのことやらなくていいよね?
言いたいことをポンと一言、シンプルで全然OKじゃない?✨
というか、そっちの方が好まれる。
長々とダラダラ書いてても自分は疲れるし、正直なところ読者も飽きます。
長文なのに愛される文章っていうのは、
リズムがあったり、読者を惹きつける構成だから飽きられず愛されるのです❤️
これを慣れていない人が急に作れるハズがないのです。天才でなければ。
だったら、最初は短い文章(一言でもOK)で言いたいことを言えるようにすれば良いのです🌸
話しかけるような感じで
私の記事のように「話しかける」ようなイメージで、
実際に私のような口調じゃなくていいんだけどね、
楽にラフに言葉を紡ぐと良い感じになります。
心も楽にね。
というか、楽で良いんだーって思えば肩の力も抜けるでしょ?
この状態が「あなたらしく」いれるコツだなぁ🌸
最後に重要なこと
発信をしてて1番大切なこと。
それは、
「相手がいる」ということ。
発信をしててなかなか反応が返ってこなかったり、
ブログやSNSの作業を行っていると、
「一人なんじゃないか」という「妄想」に陥りそうになるんですよ。
違うんです。忘れないでください。
見えなくても読者は存在してるんです。必ず。
まずそういう人たちに感謝。
そして発信し続けていく上であなたは「誰に向けて」発信をしたいのか。
これをしっかり定めること。
そうすることによって「反応が返ってくるようになります」「楽しくなってきます」。
対象が曖昧だと、誰に向けて発信しているのか誰も分からないので、
反応が返って来ないし、
自分も何を書いたらいいか分からなくなるし、
結局、段々つまらなくなります。
過去に似たような記事を書いているのでこちらもご参考までに。
占い師は、たった1人のために発信をし続けろ🔥 - まじゅつし転生ブログ。
対象がなかなか決まらない場合は、
「あやめ桂に向けて」記事や呟きを書いてください🌸
もし書いてくれたら是非ともTwitterなどでお知らせください⭐️
シェアするし、感想もバリバリ書いちゃいます!!!
最後に
どうしても文章を書くのが今は乗り気じゃない・・・。
そんな方がいましたら、
「Instagram一緒にやらない???」
私も始めたばっかりのひよっこちゃん🐤
これなら写真だけだし、難しいことを考える必要もないので、
あと、Instagramのイメージであるキラキラとか全然しなくてOKなので👍
あとね?単純に仲間が欲しいから!!!!!!!笑
みんな私と一緒にこのタイミング。
Instagramはじめようーーー🔥
🌸Instagram:あやめ桂 (@ayame_kei_hosiyomitarot) • Instagram photos and videos
とまぁ、こんな感じで心をゆるゆるにしたら、
ブログやSNSが楽しくなるよってお話しでした⭐️
本当にルールなんてないし、
間違ったら軌道修正すれば良いだけだから!!
出来る範囲で楽しんでいこうーー🌸
では、また次回ー👋