こんにちは🐰
星よみタロット占い師のあやめ桂です🌹
今日は「コートカードのリーディングが苦手💧」という方に向けてお話をしていきたいと思います✨
コートカード嫌いから脱出するには、「目には目を歯には歯を」みたいに、
「コートカードにはコートカード」が有効的な脱出方法なのです😎
ということで。
先日、コートカードのみで占うマイナースプレッドをツイキャスにてご紹介いたしました😚
そのスプレッド解説をしますねー🌸
と!その前に!!
コートカードのザックリとした考え方
まず、「コートカードのザックリとした考え方」を学んでから、スプレッド解釈した方が分かりやすいと思うので、説明しますね。
コートカードは人物像を表している🌼
タロットリーディングの大前提として、
「ルールがない」「自分の直感を信じる」
これが根底にある事を忘れずに話を聞いてください🌸
なぜ、コートカードが読みにくいと悩む方が多いかというと、
大アルカナや小アルカナと違い、具体的な行動を表していないからだと思います。
その為「ん?出会い?それとも自分を指している?なんなん?😫」
と、迷いが生じているんではないでしょうか?
とりあえず慣れるまでは「人物像」を表しているものだとして、以下のようなリーディングの中でしっくり来るものを選び、読み解いてください❤️
🌼コートカードのような人物になるように心がける
🌼相手からコートカードのような人物だと思われている
🌼相手がコートカードのような人物になる
🌼コートカードのような人物との出会いによって変わる
🌼コートカードのような人物からヒントをもらう
本当はもっと詳しくコートカードについて説明したいのですが、
いつまで経ってもスプレッド紹介に辿りつかないので、別の記事にて説明するのでお待ちくださいませ❤️
という訳で、いってみよう!
スプレッド紹介✨
「ファランクス」スプレッド
使用するカード
コートカードのみ・全16枚
ファランクススプレッドとは?
時間軸(横軸)とテーマを4つ(縦軸)決め、コートカードを全て展開していき、
質問者(占われる側)の全体やテーマ毎の流れや人物との出会いを見ていくスプレッドです🌸
展開方法
【横軸】
1〜4:現状
5〜8:1年後(1ヶ月後、1週間後でもあり)
9〜12:3年後(1ヶ月後、3ヶ月後、3週間後、でもあり)
13〜16:5年後(半年後でもあり)※個人的な意見ですが、5年以上をみるのはオススメしない。
自分で好きな時間軸を設定してください✨
【縦軸】
❤️:恋愛運
💻:仕事運
💴:社会運、金運
🍙:健康運
こちらも他のテーマで占いたかったら、好きなように変更していいです。
解釈やポイント
1:偏りを見る。
縦軸、横軸でそれぞれエレメント(ワンド、ソード、カップ、ペンタクル)や役(キング、クイーン、ナイト、ペイジ)の偏りがないか。
2:役の変化や成長過程を見る。
基本的には、ペイジ→ナイト→クイーンまたはキング
このような流れで成長をしているという認識なので、どこが質問者にとってピークポイント(キングやクイーン)なのか、ターニングポイント(ペイジ)なのか。
ここを分かりやすくまとめると・・・。
🌼ペイジ:ものごとの初め、初期、ターニングポイント
🌼ナイト:実行に移す、実行中、踏ん張り時
🌼クイーン:ある程度落ち着いた状態、気持ちのピークポイント
🌼キング:成熟した姿、手にする力が備わっている、形にするピークポイント
3:テーマに沿ったコートカードが出ているか。
例えば、恋愛運だったらカップ、金運ならペンタクルとかね。
上記の3つのポイントをふまえながらスプレッドを読み解いていくと、分かりやすいと思います🐻
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「ファランクス」スプレッドを使えば、嫌でもコートカードをリーディングする状況に身を置けますし、スプレッドを使えば使う程「コートカードがスラスラ読めるようになります✨」
ファランクススプレッド使ってみたよ❤️❤️
って、方がいらっしゃいましたら、是非とも私にお知らせくださいませ✨
感想をシェアさせていただきますよん🐰
では、また次回ー👋