こんにちは🐰
あやめ桂です🌹
今日はよく頂く質問の一つ!!!
『タロットの浄化方法』について私の知識を全て公開します✨
浄化と言っても色んな方法があるので、
「難易度(手間がかかるかどうか)別」で分けて解説します!!
自分の出来そうなものを選んで試してくださいね🍀
では、本題にいきましょう🐻
タロット(オラクル)浄化方法まとめ
簡単レベル
1:感謝を伝える
これが1番簡単な方法です。
カードに「ありがとう」と伝えてください🍀(出来れば声に出して)
また占う前にも「今日もよろしくね」と言ってあげることによって、タロットカードとの関係性が高まります。
言霊の力って結構強いので、個人的にもイチオシの方法です🌈
2:クリスタルチューナーを使う
クリスタルチューナーとは、めちゃめちゃ綺麗な音がなる音叉です。
それを使ってカードに音を聞かせて浄化するという方法ですね🎵
1〜3回程度鳴らせばOKです✨
またクリスタルチューナーは空間の浄化にも使えるし、
お値段もそんなに高くないので1つ持っておくと便利です。
音周波数は「4096hz」を使いましょう🌸
↓Amazon クリスタルチューナー 4096hz 水晶さざれ 5点セット
3:浄化系の音楽聴かせる
これはクリスタルチューナーとは別で、世の中には「浄化のための音楽」というものが存在します。
それをカードに聴かせてあげるという方法🎵
音という意味ではクリスタルチューナーと一緒ですが、こちらは専用の道具が要りません。
YoutubeやAmazonで「浄化 音楽」と検索してするとワンサカ出てきます。
お好みのものを選んで浄化してください✨
ちなみに音楽を流しておけば、カードだけでなく空間やご自身も浄化されますよ。
4:カードの順番を整える(ソーティング)
カードを番号順に直してあげる方法です。(ソーティングって言います)
順番としては・・・。
「大アルカナ(0愚者〜21世界)→小アルカナ(1〜10、ペイジ、ナイト、クイーン、キング)」
こんな感じで並べ替えてあげてくださいね✨
また小アルカナのスートの順番は決まりがありませんが、
私は「ワンド・カップ・ソード・ペンタクル」の順番で並べる事が多いです👍
ご参考までに。
5:シャッフルする
なんとシャッフルするのも浄化に入るのです!!
「頭の中を空っぽ」にし、シャッフルするという方法🌸
これは占いの鑑定前と鑑定後にやることによって、カードを「フラットな状態に戻す=浄化」という意味が込められています。
ちなみに鑑定前というのは、占う(カードを展開する)時にシャッフルするものとは別です。
この方法は、ただカードをシャッフルするだけなので、そもそも鑑定が始まる前にお客さんを迎い入れる準備みたいなものです✨
6:ノックする
コンコン👌とカードを2回ノックする方法です。
これは先ほどのシャッフル浄化とは別で、鑑定の最中に行うものです。
カードを混ぜた後にカードを展開する前にカードの束を「コンコン」とノックするだけ✨
何故2回なのかと言うと、
・1回目:邪気や負のオーラを取り払う
・2回目:エネルギー注入
と言う意味があるそうです。
感謝を伝える浄化の次に簡単な方法なので、ぜひ取り入れてみてください🌈
7:水晶を置く
水晶ポイント(六角柱のもの)、クラスター(かたまりになっているもの)をカードの上にポンっと乗せておくという方法。
水晶はとても万能な石で、エネルギーを高めたり浄化したりする効果があるとされています。
この方法はとても手軽だし、水晶って見ているだけでも綺麗なので自分も癒されます🍀
置いておく時間は特に決まりありません。
寝る前などカードを使ってない時に置いておくような感覚でOK。
石に興味がある人はぜひ試してみてください✨
普通レベル
8:月光浴(満月・新月の時)
月の神秘的な力を借りて浄化&エネルギー注入という方法🌙
月は感情やインスピレーションを司る星と言われています。
まぁ簡単に言うと、タロットはインスピレーションが大切なので、その力を分けてもらおう✨ということ。
また月の光は浄化作用もあると言われているので一石二鳥🌸
ちなみにわざわざカードを外に出す必要はありません。
部屋の中から月の光を浴びせてあげてください✨
9:日光浴
月光浴があれば日光浴もあります!!
太陽はエネルギーの象徴であり、その強い力を借りて負のエネルギーを燃やしてしまえ🔥ということなのでしょう。
またエネルギー注入にも向いてます。
私たち人間と同じように太陽の光を浴びて元気になるようにタロットも元気になります✨
ちなみに月光浴同様に部屋の中で浴びせてあげてください。
また日光浴はカードの色が褪せてしまう原因にもなるので、長時間行う事はオススメできません。
10:セージを焚く(スモーキング)
タロット浄化というとよく聞くのがこれ。
セージを焚いて、煙をカードに当てるという方法。(スモーキングと言います)
カードを1枚づつ丁寧にオモテ面とウラ面に煙をサッとくぐらせていきます。
正直言います。面倒です。
あとセージの匂いが部屋に立ち込めるので、家族がいる方や匂いが気になる方はオススメしません。
でも、魔術師(魔女)になった気分は味わえますし、浄化をしている感はあると思います。
試してみる価値はありますよ🍀
気になる方はぜひ✨
↓Amazon ホワイトセージ
11:ワンドを使う
ワンド(魔法の杖)を使って、浄化&エネルギーチャージという方法があります🔥
基本的にワンドは、写真にあるような木の枝やパワーストーンで作られた魔術用具の一つです。
自然の力(木と石)を使って浄化&エネルギーチャージするというイメージが近いですね。
使い方はワンドをくるくる回しながら、エネルギーの流れをイメージしていくみたいです。
(詳しいやり方を知らないので、大まかな案内で申し訳ない)
セージに引き続き、魔術師(魔女)になった気分を味わえます。
個人的にちょっと欲しいです、ワンド。
少数派になりたい方にオススメ✨
12:ペンデュラムを使う
占いの道具としても使われているペンデュラムを使う方法も◎
ペンデュラムをタロットカードの上で回し、エネルギーを調節するようなイメージで行います。
左回りでペンデュラムが回った場合、そのまま止まるまで回し続けます。
止まったら、今度はもう一度ペンデュラムを回して右回りになるまで待ちます。
右回りでペンデュラムが回った場合、ゆっくりと均等に回るようになるまで回し続けます。
ゆっくりと均等に回るようになったら浄化&エネルギーチャージは完了です🔥
手間かかるレベル
13:塩水で拭く
タオルやスポンジに塩水を含ませて、カードを拭いてあげるという方法。
あと拭いたらすぐに乾いたタオルで水分を取ってあげます。
正直言ってオススメしません。
カードが傷付く恐れがあるし、早く水分を拭き取ってあげないとカードがヨレヨレになって使い物にならなくなってしまいます💦
ただ塩は、盛り塩というものがあるように邪気を祓ったりするには効果的です。
本当に困った時(カードから嫌な感じがするとか)の一つの手段として、知っておいて損はないです👍
14:土に埋める
最後に驚きの方法を紹介します。
カードを袋に入れて、1週間ほど土の中に埋めて取り出すという方法です。
大地に還って蘇る=「死と再生」という意味があります。
また今まで石、塩、木、天体など色んな自然のパワーで浄化しましたが、この方法が究極だと個人的に思いますw
自然に直に触れるし、ある意味今までに紹介した全てのパワーを受けるとも捉えられますから🌿
興味を持った方はぜひトライしてみてください!!
タロットが別の形で蘇るかも✨
そもそも浄化ってマストなの?
ちなみに・・・。
「そもそも浄化しないとダメなの?」って思いませんか?
私は正直、最初に浄化について知った時「めんどくさ!!!!!」って思いました。
結論から言うと「やりたい人がやればいい」です。
この結論に至ったのは、自分の実体験と周りに意見を聞いたり、本やネットで沢山の情報を集めた結果です。
浄化しないからって呪われたりしません。
なので、やりたくなった時にやってみて効果的だったか検証してみてください✨
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後にもう一度おさらいをしましょう!!
🌸感謝を伝える
🌸クリスタルチューナーを使う
🌸浄化系の音楽聴かせる
🌸カードの順番を整える(ソーティング)
🌸シャッフルする
🌸ノックする
🌸水晶を置く
🌸月光浴(満月・新月の時)
🌸日光浴
🌸セージを焚く(スモーキング)
🌸ワンドを使う
🌸塩水で拭く
🌸土に埋める
タロットの浄化方法まとめでした🐻
またねー👋